通院計画をご説明いたします。
下の図が当院のご利用者さまの症状別グラフです。
「腰痛」と「カラダの歪み」で来院さえれる人が多くいます。
※腰痛と歪みが同時に存在する事がほとんどですが、ここでは別々にカウントしています。
次に「肩こり」・「自律神経系」・「痺れ」と続きます。
当院で一番多いのが腰痛です。
その中でもご本人すら解らないような「原因不明の腰痛」が多いです。
これは厚生労働省調べ
腰痛体操(厚生労働省)データ
これは当院の腰痛データとほとんど一致し、当院に来られる方で原因がわからない方がほとんどです。
原因不明の腰痛について
慢性的な痛みの『負のスパイラル』を示しています。
痛み→放置→歪み→ストレス溜まる→やる気・モチベーションの低下
の悪循環に陥ります。
いかに早くスムーズに悪循環を脱する事が大切です。
当院では、すぐに施術をするということではなく、まずカウンセリングで状態を把握しできるだけ専門用語を用いずご説明しています。
まずはお気軽にご相談ください。
慢性症状についてはこちら
当院は
「再発を防ぐ事」
「早期に快放させること」を目標にしています。
まず、初回から3日間程度詰めて通われると、カラダの歪みも整いやすくなります。
状態が安定してきましたら間隔を開けて行くと良い状態が続きやすくなります。
初回からあまり開けすぎてしまうと『慢性化してしまう恐れもあるので注意が必要です』
※通院ペースには個人差がありますので、その人に会う無理のない通院計画をご提案いたします。
※無理に通院を勧めることは一切ありませんのでご安心ください。